76. 「と言う」和「という」

「言う」和「いう」是一个意思,但是通常表示用语言叙述什么的意思时,写作带汉字的「言う」。当「言う」的实质意义被弱化时,写作平假名的「いう」。

と言う

助词「と」接在所引用的话语后面,后续指称语言行为的动词「言う」等时,表示直接引语。书写时,引用的内容一般用「」表示。例如:

食事の時、日本では皆で「いただきます」と言う。
吃饭时,在日本大家都说「いただきます」。

日本人は夜寝るときに、「おやすみなさい」と言う。
日本人在晚上睡觉时,说「おやすみなさい」。

高橋さんは王さんに「明日、日本に帰ります」と言いました。
高桥对小王说:“明天,从日本回来”。

「ファイル」は中国語で何と言うんですか。
「ファイル」用中文怎么说啊?

当然除了表示直接引语之外,还可以表示间接引语或者据说的内容,这时,引用的内容不加「」,例如:

お母さんは肉ばかり食べないでくれ、野菜も食べろと言いました。
你妈说不要光吃肉,菜也要吃。

猿も木から落ちると言います。
据说就连猴子也会从树上掉下来。

というN

「という」由表示引用的助词「と」与动词「いう」构成,「いう」在这里做连体修饰语修饰后面的名词。「という」一般表示所要说明或询问的人或事物的名称,换句话说,谈及自己或对方所不了解的人或事物的时候,要用「という」将其凸显出来。相当于汉语的“叫~的~,所谓~”等。例如:

「白蛇伝」という京劇です。
叫“白蛇传”的京剧。

これは何という花ですか。
这是叫什么的花啊?

その田中さんという方は、お友達ですか。
叫山田的那位是你朋友吗?

「というN」前面除了可以接名词以外,也可以接句子,前面的句子用于说明N这一名词的具体内容。例如:

中国には「洋为中用」、つまり外国のものを中国に役立てるという考えがあります。
在中国有「洋为中用」(即所谓把外国的东西用于中国)的思想。

私たちの寮には、男性は入ってはいけないというルールがあります。
在我们宿舍,有所谓男性禁止入内的规则。

タバコは体によくないということはみんな知っています。
所谓吸烟对身体不好这种事大家是知道的。


如果大家有什么问题,欢迎在评论里留言,如果你喜欢这篇文章,可以点一下下面的喜欢。如果大家觉得这个《现学现卖学日语》专题对你有所帮助,欢迎关注。虽然有没有你们的鼓励我都会坚持写下去,但是看到你们的鼓励,我还是会很开心的哟。

上一篇:75. 日语中的授受关系
下一篇:77. 日语的数量词

推荐阅读更多精彩内容

  • 1.暗闇より夜魔来たる-1あなたはきっとこんな私をお許しにはならないでしょう…ですが、私はあなたを守る以外の何かを...
    波沙诺瓦阅读 3,003评论 0 8
  • 1.暗闇より夜魔来たる-1あなたはきっとこんな私をお許しにはならないでしょう…ですが、私はあなたを守る以外の何かを...
    波沙诺瓦阅读 1,730评论 1 2
  • 陽の光 闇の月 陽も月も異なれど、同じように地上を照らす。けれど、両者は決してまみえることはない。陽が輝くとき月は...
    波沙诺瓦阅读 2,055评论 0 7
  • 早上八点多的健身房,我晕倒了。 在跑完45分钟,做拉伸的时候,感觉天地眩晕,冷汗频出,视线模糊。我专注地体会这种感...
    郑丫丫阅读 171评论 3 1
  • 升级到Glide 4.x后,使用Generated API时,怎么都没有生成GlideApp,以下可能会帮助到你 ...
    看一下嘛阅读 4,136评论 0 1